
病児保育のご案内
病児保育とは
お子さまが病気になり保育園や幼稚園に通えない時、また保護者の方がお仕事などで休むことができない時に、看護師と保育士の専門スタッフがお子さまをお預かりし、安心な環境でケアいたします。
ご利用対象
対象年齢:生後6か月~小学校6年生まで 保育園・幼稚園・学校に在籍しているお子さま
お預かりできる対象疾患
お預かり可能な症状
- お子さまがよくかかる一般的な病気(風邪・咳・発熱37.5℃以下・中耳炎・消化不良・軽い下痢・嘔吐(感染性でないもの)など)
- 慢性疾患(喘息など)
- 外傷性疾患(やけど・骨折など)
お預かりできない症状
- 感染力の強い疾患(麻疹、風疹、水痘、流行性角結膜炎、急性期のインフルエンザなど)は、他のお子さまへの感染予防のためお預かりできません
- 感染性胃腸炎や新型コロナウイルスなどの感染症
- 高熱(38.5℃以上)や全身状態が不安定な場合
※症状によってはお預かりできないことがありますので、事前にご相談ください。
ご利用の流れ
ご利用前の準備
- 事前登録:「利用規約」にご署名と「事前登録票」にご記入の上、ご提出ください
- ご予約:利用希望日の前日までにお電話にてご予約ください (急な体調不良の場合でも当日空きがあれば受け入れ可能ですので、まずはご相談ください)
予約受付時間: 9:00~18:00 電話番号: 0995-55-1815
ご利用当日
-
必要書類の提出:
- 「問診票」と「医師連絡票」をご記入の上、ご提出ください
- お薬がある場合は「与薬依頼票」も合わせてご提出ください
-
入室手続き:
- 看護師・保育士がお子さまの状態を確認し、持ち物の確認後お預かりします
- キャンセルの場合は必ず当日7:30~8:00までにご連絡ください(キャンセル料は発生しません)
- キャンセル待ちの方へは受入可能な場合、8:30以降にご連絡いたします
- お子さまの発熱や体調悪化など状態に変化があった場合はすぐにご連絡しますので、常に連絡が取れる状態でお願いします
- 保護者以外の緊急連絡先もあらかじめお知らせください
-
お迎え:
- お迎えは17:30までです(時間厳守でお願いいたします)
- スタッフから1日の様子をご報告し、連絡票をお渡しします
- 料金はお迎え時に現金でお支払いください
持ち物リスト
必ずお持ちいただくもの
- 保険証・乳幼児医療受給者証(コピー可)
- お弁当
- おやつ
- 水筒(飲み物)
- 歯ブラシセット
- 着替え(2組以上)
- ビニール袋(着替え入れ用)
- おしぼり(手拭き用)
- バスタオル2枚(冬季は毛布またはバスタオル)
- 下着(2枚以上)
- フェイスタオル(1〜2枚)
- フォーク・スプーン
必要に応じてお持ちいただくもの
- お薬(医師の処方薬のみ対応可能です。与薬依頼票と共に)
- 紙おむつとおしりふき
- エプロン
- 哺乳瓶、ミルク
- スタイ
- ビニール袋(おむつ入れ用)
- おしゃぶり
- お気に入りのおもちゃやぬいぐるみ
- 連絡ノート
- 体温計
- 保冷剤(発熱時)
※すべての持ち物に必ずお名前をご記入ください
利用料金
利用時間 | 料金 |
---|---|
終日(8:00~17:30) | 2,000円 |
半日(8:00~13:00または13:00~17:30) | 1,000円 |
※料金は現金のみとなります。おつりのないようご準備ください。
※お住まいの市町村により助成制度がある場合があります。詳しくは各市町村にお問い合わせください。
注意事項
- お子さまの体調が急変した場合は、すぐにご連絡いたします。常に連絡が取れる状態でお願いします。
- お迎え時間(17:30まで)は必ずお守りください。遅れる場合は必ずご連絡ください。
- 持ち物には必ずすべてにお名前をご記入ください。
- お子さまのアレルギーやその他注意点がある場合は、必ず事前にお知らせください。
- お薬を持参される場合は、「与薬依頼票」を記入し、一回分ずつに分けてご用意ください。
施設情報
住所:〒899-4316 鹿児島県霧島市国分上小川1555-5
電話:0995-55-1815
開所時間:8:00~17:30(月~金曜日)
休所日:土曜・日曜・祝日・年末年始